| ■ミンミンゼミの羽化(うか)のかんさつ(後編) |
|
7時29分
|
|
|||
|
羽がぜんぶのびました。 |
||||
![]() |
羽をのばした様子
|
|||
|
![]() |
|
||
| 羽の色がかわってきました。 すじがうす緑で、中がとうめいで、きらきら光っていて、きれいでした。 |
||||
|
![]() |
|||
| 羽をとじました。 | ||||
|
8時39分
|
|
|||
|
体のもようもでてきました。 |
||||
![]() |
もようが出てきた様子
|
|||
|
|
|||
| 朝5時5分におきてみたら、よう虫のからの横に、とまっていました。 羽のすじは、こい茶色になっていました。 体のもようも出てるけど、全体に金色の毛がついていてとってもきれいです。ミンミンゼミはメスでした。 |
||||
![]() |
||||
| ■かんそう |
|
|
|
さいしょに、おしりでつかまっているので、とっても、おちそうでしんぱいでした。 公園にお父さんと弟とわたしの3人でセミのよう虫をさがしにいったときに、せなかがわれてしんでいるのをみつけたので、このセミは大じょうぶかと心配でした。でも、ちゃんと羽化してとんでいってくれたので、うれしかったです。 今は、そのセミはどこにいるのかなぁ? 羽がのびはじめて、のびおわるまで、とってもスピードが早くて、すごいと思いました。 |
| ミンミンゼミの羽化の観察(前編)へもどる | |
| 生きもの便り(その8)へもどる |
● |